ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月04日

楽天の・・・・

昨日、名古屋で楽天の集いがありました。

楽天の三木谷さんの講演時、一番前でお話を聞かさせていただく事ができました。

距離は5m以内、これはカメラチャンス!

楽天の・・・・

ミーハー的にを携帯で撮ってしまいました。

周りも、当然撮影会でしたニコッ

今週はフィッシングショーです。

各メーカーの新製品がすごく楽しみです。





にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
同じカテゴリー(クレージーオーシャン)の記事画像
クレイジーオーシャンオフィシャルサイト!
フィッシングマスター収録
GW中の釣り!
ありがとうございました!
ティップランチャリティートークショー
スクイッドシーカーライトチューン限定カラー
同じカテゴリー(クレージーオーシャン)の記事
 クレイジーオーシャンオフィシャルサイト! (2012-06-22 09:14)
 サイトが変更になりました! (2011-10-31 19:09)
 マスターのFP流 (2011-07-16 10:51)
 シャローティップラン動画! (2011-07-11 19:24)
 FP流エギング 動画公開! (2011-06-18 15:54)
 フィッシングマスター収録 (2011-06-10 12:50)

この記事へのコメント
こんばんは。はじめましてwater melon.と申します。

Nリグ興味深々です。

ところで、前回の記事ですがアタリをとる釣り。同感です。楽しいですからね~(^ω^)

オイラもNリグ挑戦しようと思ってます。メリットが多そうで楽しみでなりません。

しかし、こちらは烏賊影が少ないのが気になりますがチャレンジしてみようかと...

そこで、質問なのですが着底後フロント側が重たくなるエギを、ボートの流れるスピードでテンションを張り、棚を一定に保ち水平移動させるってことなんでしょうか?

シャクリは高く跳ね上げ、その後テンションをかけながら水平に移動。時々底を確認して(着底させる)そして跳ね上げ、水平移動の繰り返しなのでしょうか?

オイラは上記のような解釈をしてますが。質問解りづらいかとおもいますがどうかよろしくお願いします。
Posted by water melon.water melon. at 2009年02月06日 00:53
はじめましてwater melonさん

water melonさんのブログ拝見しました。
私たちの、メソッドを少し紹介します。

まずエギ、3.5号を中心に使っています。プラス、ナス型オモリ(1号~3号)50メーターをやる時には5号なんてのも使います。
そしてロッドは、メバルロッドです。
この時期の話なんですが、一度エギを触ったイカは、次にはなかなか触りにこない、もちろん何度も触りにくるイカもいます。だけど秋のようには触りにこないという意味です。そこでメバルロッドの出番、こいつはティップがソフトなので手に感じるアタリというのは、苦手なんですが、穂先には明確にアタリがでます。ではどんな出方がするのか?それは、穂先が戻るアタリです。もちろん戻るアタリばかりではないですけどね。

エギの動かし方は、water melonさんの解釈どうりで良いと思います。

今月号のSWにも掲載していますので、立ち読みでもして見てください。
Posted by 会長 at 2009年02月06日 18:47
―――――――
会長さんはじめまして。

回答してくださりありがとうございます。

なるほど!穂先でアタリをとるのですか?

コチラはメバル居ないんで持ち合わせがありません(^^;

しかし、細かい解説いただきましたんでかなりイメージできました。ありがとうございます。

SWも購入して読みました。
これからもよろしくお願いします(._.)
Posted by water melon. at 2009年02月07日 13:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
楽天の・・・・
    コメント(3)