ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年01月30日

マルキュー折本さんとダートマックスTR

29日はFP志摩さんにティップランへ行って来ましたニコニコ

今回はこのお二人と一緒


マルキュー折本さん、山口さん、そしてマスターと一緒!

ハッキリ言って、水温13℃の激渋状態で、

「今日はもしかして、新しいエギのスイミングテスト?」

そこは、志摩沖を知り尽くしているFP志摩の谷口船長。

いろんなポイントで、釣らせて頂きました。

今回はこの秋発予定のディープ対応の新サイズをメインで、
ティップランをしました。


なぜかいつも良く釣る山口さん


マスター


TRプロト魔女クロス仕様にて


折本さんのTRプロト40gにて、さすがです!

終了後、谷口船長といろいろお話しをお伺いしました。
今後、ティップランというエギングを、進化させるヒントをたくさん頂きました。
年中、いつでも釣れるという事が大切ですね。
ありがとうございました。



夜はみんなで楽しい新年会でしたビール

真冬のティップラン、本当に勉強になります。

皆さん本当にお疲れさまでしたイカ

山口さんフィッシングショーではいつもの調子で、〇〇さんと一緒にお話して下さいね!

FP志摩さんのHPはこちら!  


2011年01月30日

ダートマックスTR

 ダートマックスTRの製品版が出来て来ました。
昨日、マルキューの折本さんたちとFP志摩さんへテスト釣行を兼ねて
行って来ました。釣果は、この時期にしては釣れた方だと思います。
最近、釣りに行ってなかったので状況もわからなかったですが、
釣れて良かったですし、製品版ダートマックスTRで釣れたのが
一番良かったです。テストモデルでも釣れたので今後のマルキュー様の
製品も注目してくださいね。
 また、普段マイボートやレンタルでの釣行だったので、今回FP志摩さん
での釣行は、僕にとっても色々勉強になったし、収穫もありました。
 FP志摩さん、今後も宜しくお願いいたします。
製品ですが、間もなく大阪フィッシングショーで真近で見ることが出来ます。
良く出来ているので、見てくださいね。

TRですがフィッシングショー前に少しだけ見てみてくださいね。

パッケージです。間もなく店頭に並ぶので探して購入してくださいね。


乾燥状態の色の感じです。全6色です。


一番気になると思う水に濡れた状態の色の感じです。
下地のカラーが出て来ていい感じ!!


気になる着底姿勢ですが、綺麗に立っています。まあ、ティップランはあまり
関係ないと思いますけどね。静止姿勢が重要ですからね。


こんな感じですが、ダートマックスと同じでクオリティーが高く、綺麗です。

もちろん釣果もバッチリですけどね。気になる値段はダートマックスと同じで

他社に比べて高いですが、使って頂けばそれだけの価値を実感していただけます

ので、気になる方は、購入して使ってください(^^)v
  

Posted by c-ocean at 13:56Comments(0)マスター

2011年01月27日

遂に発売決定!最軽量ティップランロッド

遂に、最軽量ティップランロッドが2月上旬に発売になります。

その名は
「カラマレッティープロトタイプTipo-L GOSPLS-782L-LE」

来週の大阪フィッシングショーで、オリムピックブースで見て下さい。
店頭にも並ぶと思います。

何よりもこの竿の特徴は4軸ブランクスの採用により、抜群の粘りと、
シャクリった時の気持ちの良さです。
更に、リールを付けた時には、本当にリールの重さしか感じない軽さです。

自重は96gですが、自重以上に軽い絶妙なバランスです。

可能なら、店頭ではリールを付けて、竿を振って下さい。


価格は定価40,000円と高価ですが、買って絶対損は無いと思いますニコニコ  


2011年01月22日

和歌山県 串本で初ティップラン!


21日、船長とメジャークラフト「ヒロセマン」こと、広瀬さんの3人で、
串本の愛丸フィッシングさんで、ティップランをさせていただきました。

愛丸フィッシングは広瀬さんがテレビ撮影でエギングをされている場所で、
前から何度も計画をしていたのですが、2人の予定が全く合わず、
やっと、一緒に釣行する事が出来ました。

愛丸さんは今まではキャスティング中心のエギングだったそうですが、
天下の串本、2キロUP、3キロUPもベストシーズンには出ている有名な場所なので、
厳冬期の1月、今年は特に寒さも厳しく、釣れるかどうか心配していましたが・・・・・

でも心配は全く関係無く、結果は朝6時~10時までの4時間で、
3人でキロUP9ハイ(最大1.8キロ)合計アオリは16パイでした。
小さいのは僅かで、残りのアオリもハカリで量ったところ、
キロを少し切るくらいのも3ハイいました。
この時期にしては、充分な釣果と言えるでしょうニコニコ

風も弱く、もう少し風がある方が釣れたかもしれませんが、
何より暖かさが1番
快適にティップランをさせていただきました。


テレビ、雑誌でお馴染みのヒロセマン



この日最大、クレージーオーシャンガイドサービス船長の1.8キロ






この日も、スクイッドシーカー&ノーズコーン仕様のシーカウボーイが活躍してくれましたエギ

串本「愛丸フィッシング」さんのHPはこちら!  


2011年01月10日

スクイッドシーカー35g

お待たせしましたスクイッドシーカー35gが発売決定

たぶん全20色だと思います





























でも発売は2月末~3月前半らしいです汗

そしてマスターも書いていましたが、エンペラーズカップ準決勝

あの強豪チームエメラルダスに勝利いたしましたテヘッ

ここまでくれば是非とも優勝したいですパンチ

次戦の烏賊した輩VS寿の勝者と対戦です

烏賊した輩チームは、ブリーデン、フィッシングマスターと強豪を撃破してきているチーム

対する寿チームはうちが前々回チョー苦しめられたチーム

どちらが上がってきても気が抜けない決勝になりそうです



そうや

写真まで撮って

完全に忘れていた

うちののりみち

正月休みにこんなの釣っていました

1700g彼の自己記録だそうです

とりあえずおめでとさん

話がそれましたが

スクイッドシーカー35g

今シーズン、テストして良い釣果も出ているので間違いなく釣れるエギです

風の強い日やスクイッドシーカー30gで底が分かり難い日などに是非使ってみてくださいニコッ  

Posted by c-ocean at 22:14Comments(2)会長の独り言

2011年01月10日

エンペラーズカップ 準決勝

 今日は、エンペラーズCUP準決勝です。

今年初の試合になり、去年の対戦時の不調を吹っ切る為にも頑張らないといけない試合です。

今回の対戦相手は



チームエメラルダスです。

強敵なので、僕の調子次第では・・・・・?

って事で、スタートしました。

 朝から、天候良く、風も良い感じですが、潮が速く釣りにくい状況でした。

今回は、ファーストHITを狙っていましたが、やはり会長にHIT!!

レトロMHのバットの曲がり方からして、良いサイズ!!  が・・・・・

すっぽ抜けてしまい痛恨のバラシのスタートになりました。

この時期を考えると貴重な1パイなので、会長はすごく悔しがっていました。

少しして、僕にアタリ!! 合わせても乗らない・・・・?すかさずフォールさせると

フォールで乗って来ました(^^)それも良いサイズ!!ヴィオレンテMHがバットから曲がり

確実のキロオーバーなので慎重にファイトし、上がってきたのは余裕で1.5kオーバーの

キッカーをGET!!出来、前回までのプレッシャーから解放されました。

それから、アタリ無く、風も無くなりヤバイ状況に・・・・

北東の風が吹き出してから、色々とエリアを変え拾い釣りをし、何とか小さいサイズを数杯GET!!

お昼前ごろから、急に北西の強風になり、釣りにならない状況に・・・・・

取りあえず、島影に避難し釣り開始、中々当たらない状況でも会長は釣りますね。

対戦相手も強風のポイントを流し直しているので、ヤバイなぁ・・・・ってことで、

面倒だが初めてシーアンカーを使う事に!!

取り出すとロープが無い!! 仕方ないので、係留ロープとバケツの紐で代用することにし、

投入すると、船が小さいせいか、思った以上に良く効き、良い感じに流れて釣りやすくなったので、

風が吹き抜けている本命ポイントに移動!!

思った通り釣れて、船長と僕にHIT!!まあまあサイズをGET!!

けど、また思った以上に流れる為、アタリ無くなったので、ラストポイントは、さっきも釣れた島影

ポイントに移動。 けど、そう上手く行かずタイムUP!!

時間いっぱいまでしていたので、急いで戻る事に!!

相手チームは戻っていて、余裕に見えるし、ドキドキ!!

エメラルダスチームから検量!!

見た目で勝利を確信し、嬉しかったですが、それ以上にほっとしました。

クレージーオーシャンチームの検量!!

僕が釣った小さな1パイが検量外でしたが、トータル11パイの検量でした。



残すは、最終決勝戦です。今月末の予定ですが、今日より厳しい状況になると思いますので

気を引き締めて、頑張りたいですね(^^)

 チームエメラルダスのみなさんお疲れ様でした。今後もよろしくお願いします。

 会長、お疲れ様でした。朝からの不調、リールトラブルで色々ありましたが、決勝も
 
普段通り、沢山釣ってくださいね(^^)

 船長、お疲れ様です。決勝も今まで通りの活躍を期待しています(^^)

今夜の新年会は、美味しいビールが飲めますね(^^)

 僕としては、普段通りの釣りが出来きたので、活躍できて良かったです。

決勝も今日の調子でいけるように頑張りたいですね(^^)
  

Posted by c-ocean at 18:07Comments(0)マスター

2011年01月04日

初釣り!!

 明けましておめでとうございます!!!

昨日、初釣りにいつものMおじざんと行って来ました。

最近では珍しく早起き出来たので、気分良く用意出来て出船することに。

朝陽を見たかったですが、あいにくの曇り空で雨でも降りそうな感じでした。

年末に釣れたポイントへ直行!! 風も良い感じで、釣れそうな感じで 

今年最初の一流し目(^^)

期待の初シャクリ!! ティップに集中・・・・・・・!!

変化なし・・・・・・・・・・・

この時期、そう簡単に上手く行かず、一流し目はアタリ無し!!

二流し目、初HITは、Mおじさん!!  チョッピリ悔しかったね・・・・

少ししてようやく初アタリ!! 初アオリは、いつも以上に嬉しいですね。

その流しは、二人で4ハイGET!!

今日は、潮が東からで船がいつもと別方向に流れるので、いつもと違う場所から

流す事に。 それが正解だったのか!? 

普段、流さない場所で、さっきまでより、サイズUPし、数も釣れる(^^)

初釣りで、良い感じに釣れて気分よく、今日はどんだけ釣れるの?

って思うほどでした。

今日は鍋用にカワハギでもと思い、半年ぶりにエサを買って来たので、

余裕をこいて狙いましたが、ベラの猛攻で、ベラ入れ食い!!

底を切って、中層でもベラ!! 横ではMおじさんは、アオリ釣れてるし、

意地でも、カワハギ!!って思っていますが、ベラ!ベラ!ヒメ!!と外道ばかり。

エサ付けに慣れてないので、釣ってる時間より、エサ付けの方が時間が

掛かっているし、エサは面倒!!って痛感しましたね。

ルアーマンには、エサ釣りは向かないね(^^)

ティップランに戻し、数ハイ釣った所で、クレージーオーシャン様からTEL!!

五カ所方面は、釣れて無いとの事。天候も良いので、船長とこっちに向ることに。

見える範囲に会長艇を発見!!流し直しているし、TEL無いって事は、釣ってるなぁ・・・

 船長たちが到着すると夏以来?久々にメンバー艇が集まりました。

船長艇が別の船も連れて来たので、いつもの僕の貸し切りポイントは、

普段見ない船団光景で異様でした。 アタリも少なくなったし、船も増えたので

別のポイントに移動、少しティップランしたが、アタリ無いので、僕はエサで

本命狙い!? 釣れても釣れても外道ばかり・・・・・

何回か、移動してティップラン→エサとしたが、両方本命釣れずで、

時間だけが過ぎました。朝のポイントに戻り、真面目にティップランしだし、

やっと、MおじさんにHIT!!久々でしたね。

 僕にはアタリ無しで、時間が過ぎ、諦めモードに入った位に、

気持ちよくティップが戻り、合わすと重量感ある引きで、久々に釣れました。

 それから、夕まずめまで粘りましたが、2ハイ追加したのみで、帰港しました。

 本日の釣果です。



思ったより、小さいサイズが多く、Max1.2kでした。

 今日は、朝から調子良く、楽しかったですが、お昼前からは悲惨でしたね。

今日は、東からの潮だったので、東の冷たい潮が影響してお昼前から、

渋くなったのと思います。もっと先読みして行動しないとね。

 初釣りは、まあまあ釣れて良かったですが、最後が思った様に釣れなかったので

スッキリしない初釣りになってしまいました(-_-)

 今日の反省は、釣れる中は真面目に釣る!!余裕をかまさない!!の2つですね。

 週末は、エンペラーズCUPです。

今年こそは、ブロク当番しないで良いように活躍しないとね(^^)v

  

Posted by c-ocean at 12:05Comments(0)マスター