2008年01月24日
奄美大島のエギング
4日間の奄美のエギングを振り返って!
行く前に思っていたはいましたが、奄美と言えども、真冬のエギングは厳しかったです。
真冬だからと言うより、自分達のオカッパリエギングのテクニック不足を痛感しました!
普段、ディープエギング(ボートエギング)ばかりしているので、食わせのタイミング、
水深2M未満の場所での食わせ方を今年は勉強します!
今回、4日間とも北西風が強く、本州の台風並みの低気圧の影響で、
ベイトの反応が殆どありませんでした。
まるで海のターンオーバーでした。
唯一1キロのアオリが、釣れた場所は北西風をさえぎっている場所の、
水温の上がりやすいシャローで釣れました。
1月でも温かい日が続けば、必ず良い釣果に恵まれると思います。
そんな中でも、一発狙いでカケロマ島中のすべてのポイントを、
ランガンしていただき、ありがとうございました。
ポイント的には、絶対釣れそうな場所の連続でした!
会社の冬休みの時期が、この時期しか無理なため、今回のエギング釣行に
なりましたが、来年の3月にもう一度リベンジします。
今度来るときは、スペシャルリグで挑戦したいと思います。
ウッキーさんありがとうございました!

【奄美エギング】
行く前に思っていたはいましたが、奄美と言えども、真冬のエギングは厳しかったです。
真冬だからと言うより、自分達のオカッパリエギングのテクニック不足を痛感しました!
普段、ディープエギング(ボートエギング)ばかりしているので、食わせのタイミング、
水深2M未満の場所での食わせ方を今年は勉強します!
今回、4日間とも北西風が強く、本州の台風並みの低気圧の影響で、
ベイトの反応が殆どありませんでした。
まるで海のターンオーバーでした。
唯一1キロのアオリが、釣れた場所は北西風をさえぎっている場所の、
水温の上がりやすいシャローで釣れました。
1月でも温かい日が続けば、必ず良い釣果に恵まれると思います。
そんな中でも、一発狙いでカケロマ島中のすべてのポイントを、
ランガンしていただき、ありがとうございました。
ポイント的には、絶対釣れそうな場所の連続でした!
会社の冬休みの時期が、この時期しか無理なため、今回のエギング釣行に
なりましたが、来年の3月にもう一度リベンジします。
今度来るときは、スペシャルリグで挑戦したいと思います。
ウッキーさんありがとうございました!

【奄美エギング】

2008年01月23日
2008年01月23日
2008年01月22日
奄美大島のエギング
奄美で見る初めてのアオリ、滝沢さんゲット!カケロマ島へ向かう古仁屋港近くにて!
この時期でも、こんなサイズが・・・
古仁屋港のみやげ屋さんで見つけた7キロの伊勢エビ!(非売品)

尻尾に付いている通常サイズの伊勢エビ、見えますか?
11時40分のフェリーでカケロマ島へ
【奄美エギング】

この時期でも、こんなサイズが・・・
古仁屋港のみやげ屋さんで見つけた7キロの伊勢エビ!(非売品)

尻尾に付いている通常サイズの伊勢エビ、見えますか?
11時40分のフェリーでカケロマ島へ
【奄美エギング】
2008年01月22日
2008年01月21日
奄美大島のエギング
今日から、冬休みを取って奄美大島での、エギングです。
飛行機は伊丹空港発、名阪通行止めのため、電車で大阪へ、
近鉄電車から見る奈良の景色は真っ白です。
電車は20分遅れで、大阪上本町駅に到着。

何とかギリギリ、10時40分発の飛行機でに間に合い、午後1時に奄美大島空港へ到着。
今回は、「ウッキーフィッシャーマンズボート」滝澤一美さんに今回、ガイドをお願いしました。
季節は真冬の1月、それでも奄美なら、オカッパリでも何とか、大きいサイズが釣れるんじゃないかと思い、
恒例の1月の冬休み旅行を奄美大島へ決定、狙いは「3キロオーバー」?
ガイドなしでは奄美を攻めるのは難しいといろんな方にお聞きして、
奄美のスペシャルガイド滝沢さんにお願いしました。
到着後、まずは昼食、奄美名物の「鶏飯」を食べました。
値段のリーズナブルで、ムチャおいしかったです。
初日は奄美大島、本島でのエギングです。
奄美空港から、名瀬までのポイントを中心に案内していただきましたが、
バラシ1回のみで、残念ながら、アオリの姿は見れませんでした。

海の色、空の色は、奄美でも冬?二日目からのカケロマ島に期待です。
初日の夜は、調子に乗って、奄美名物の黒糖焼酎を飲みすぎました。
【奄美のエギング】
飛行機は伊丹空港発、名阪通行止めのため、電車で大阪へ、
近鉄電車から見る奈良の景色は真っ白です。
電車は20分遅れで、大阪上本町駅に到着。

何とかギリギリ、10時40分発の飛行機でに間に合い、午後1時に奄美大島空港へ到着。
今回は、「ウッキーフィッシャーマンズボート」滝澤一美さんに今回、ガイドをお願いしました。
季節は真冬の1月、それでも奄美なら、オカッパリでも何とか、大きいサイズが釣れるんじゃないかと思い、
恒例の1月の冬休み旅行を奄美大島へ決定、狙いは「3キロオーバー」?
ガイドなしでは奄美を攻めるのは難しいといろんな方にお聞きして、
奄美のスペシャルガイド滝沢さんにお願いしました。
到着後、まずは昼食、奄美名物の「鶏飯」を食べました。
値段のリーズナブルで、ムチャおいしかったです。
初日は奄美大島、本島でのエギングです。
奄美空港から、名瀬までのポイントを中心に案内していただきましたが、
バラシ1回のみで、残念ながら、アオリの姿は見れませんでした。

海の色、空の色は、奄美でも冬?二日目からのカケロマ島に期待です。
初日の夜は、調子に乗って、奄美名物の黒糖焼酎を飲みすぎました。
【奄美のエギング】