2009年12月30日
2009年12月29日
釣り納め
本日は一人にて釣り納めにホームに行って来ました。
天候も良く、風も程よく、ティップラン日和!!
朝イチ一投目から、800g前後と幸先の良いスタート^^
それから、パラパラと600~1kg前後が釣れ、前回とはエライ違いでした。
水温は少し、下がっていて17.2~5度でしたが何も問題無く釣れましたが、
釣れる水深が前回より2mほど深くなっていました。
お昼前から風が無くなり、またもや船が流れない状態の為、キャスティングにて
1ハイ追加したが、15mもあるポイントだとエギを沈めるのがかったるいので、
ポイント探しをかねて、ジギングをしに沖へ移動、良い反応も無いので、ウロウロ
しながら、エギングポイントに行くと、野池の様な水面で鏡でした。
底をチェックするのに、アイドリングでウロウロ探索し、新たな発見もしました。
釣れそうな気配ないので、ウトウトと休憩し、少し風が出たので、ティップラン再開、
夕方にパラパラと新たなポイントで釣れました。
月夜の日なので、漁師さんと同じエリアにて半夜エギングをしましたが、陽が沈んで
からは、1パイも釣れませんでした。がんばったのに・・・・・・
夜のティップランはロッドが見えないので、釣りにくいです。照明を何とかしないと・・・
今日の釣果です。

400g~1kgを18パイです。
サイズがそろっていたので、満足の釣り納めでした。
明日は、船を洗いに行かなければ!!
天候も良く、風も程よく、ティップラン日和!!
朝イチ一投目から、800g前後と幸先の良いスタート^^
それから、パラパラと600~1kg前後が釣れ、前回とはエライ違いでした。
水温は少し、下がっていて17.2~5度でしたが何も問題無く釣れましたが、
釣れる水深が前回より2mほど深くなっていました。
お昼前から風が無くなり、またもや船が流れない状態の為、キャスティングにて
1ハイ追加したが、15mもあるポイントだとエギを沈めるのがかったるいので、
ポイント探しをかねて、ジギングをしに沖へ移動、良い反応も無いので、ウロウロ
しながら、エギングポイントに行くと、野池の様な水面で鏡でした。
底をチェックするのに、アイドリングでウロウロ探索し、新たな発見もしました。
釣れそうな気配ないので、ウトウトと休憩し、少し風が出たので、ティップラン再開、
夕方にパラパラと新たなポイントで釣れました。
月夜の日なので、漁師さんと同じエリアにて半夜エギングをしましたが、陽が沈んで
からは、1パイも釣れませんでした。がんばったのに・・・・・・
夜のティップランはロッドが見えないので、釣りにくいです。照明を何とかしないと・・・
今日の釣果です。
400g~1kgを18パイです。
サイズがそろっていたので、満足の釣り納めでした。
明日は、船を洗いに行かなければ!!
2009年12月27日
2009年12月27日
三瀬谷マスターのライバル登場!
今年最後のエギングに行ってきました
メンバーは三瀬谷チャプターのトーナメント時代、
マスターと表彰台争いのライバル立松君、宮田君、そして田中さん。
立松君、11月からエギングを始めたばかりにも係わらず、
週2回ペースでオカッパリに行き、それもボーズ無し。
この秋にですよ。ポイントはシークレットだそうですが・・・
エギングスタイルは違うものの、凄い・・・・
その立松君から電話が入り、ティップランの話をしたところ、
すぐに行きたいと言う事になり、今回の釣行になりました。
そして、初ボートエギングスタート!
「今日は風が出そうやから、先に沖のポイントへ行くわ」・・船長。
ポイントへ着いて、
「はい37m」・・・?・・・「えっ」だったと思います。
風も吹いて、潮も流れて、さらに初ボートエギングで、
でも、「底取れる?」と問いかけると、
「難しいけど何とか」・・・
最初シャクリにぎこちなさはあったものの、
皆さん途中から、キッチリ、シャクっていましたね
そして、結果発表。
まず立松君。

ボートエギング1パイ目がキロUP・・1.23キロ
そして、宮田君。

本日の最大1.29キロ
田中さんもゲット!

キロUPには届きませんでしたが、ナイスサイズです。(写真では小さく見えますが)
立松君はさらに、キロUPをさらに追加して、全員で18ハイ。
初ボートエギングで、この釣果・・・本当に上出来です。
久勝丸さんのHPはこちら!
エギングでも、マスターのライバルになる事は決定しました!・・・冗談ですが。
「ティップラン」をさせていただける遊魚船や
レンタルボートがあるからこその釣果です。
今年、ティップランをしていただいた遊魚船の皆様、
ご協力していただいたレンタルボート店の皆様、
今年、一年本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いします

メンバーは三瀬谷チャプターのトーナメント時代、
マスターと表彰台争いのライバル立松君、宮田君、そして田中さん。
立松君、11月からエギングを始めたばかりにも係わらず、
週2回ペースでオカッパリに行き、それもボーズ無し。
この秋にですよ。ポイントはシークレットだそうですが・・・

エギングスタイルは違うものの、凄い・・・・
その立松君から電話が入り、ティップランの話をしたところ、
すぐに行きたいと言う事になり、今回の釣行になりました。
そして、初ボートエギングスタート!
「今日は風が出そうやから、先に沖のポイントへ行くわ」・・船長。
ポイントへ着いて、
「はい37m」・・・?・・・「えっ」だったと思います。
風も吹いて、潮も流れて、さらに初ボートエギングで、
でも、「底取れる?」と問いかけると、
「難しいけど何とか」・・・
最初シャクリにぎこちなさはあったものの、
皆さん途中から、キッチリ、シャクっていましたね

そして、結果発表。
まず立松君。

ボートエギング1パイ目がキロUP・・1.23キロ
そして、宮田君。

本日の最大1.29キロ
田中さんもゲット!

キロUPには届きませんでしたが、ナイスサイズです。(写真では小さく見えますが)
立松君はさらに、キロUPをさらに追加して、全員で18ハイ。
初ボートエギングで、この釣果・・・本当に上出来です。
久勝丸さんのHPはこちら!
エギングでも、マスターのライバルになる事は決定しました!・・・冗談ですが。
「ティップラン」をさせていただける遊魚船や
レンタルボートがあるからこその釣果です。
今年、ティップランをしていただいた遊魚船の皆様、
ご協力していただいたレンタルボート店の皆様、
今年、一年本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いします

2009年12月24日
キロUP3バイゲット!
会長、ふるちゃん、滋賀支部長、フィッシングアサヒ加藤君の5人で、久勝丸さんへ。
先週とは全く違う天候で、昼間は防寒を脱いでのエギング
ティップランとしては、条件的には良くない、無風状態でしたが、
何とか船長にこまめに、ポイントを移動していただき、厳しい条件の中、
数は何とか、40パイ以上釣らせていただきました
冬の爆風より、快適なこっちのエギングが気持ち良かったです
なぜか、自分には、キロオーバーが釣れず、久し振りにブログ当番になりました

まずは会長、余裕の1380g

ふるちゃんの1250g

加藤君、魔法のエギで1人で連発も!キロUP・・・全員少し焦りました
魔法のエギはフィッシングアサヒ松阪店で、加藤君に直接聞いて下さい
今度はガンバッテ下さい!滋賀支部長
久勝丸さんのHPはこちら!
先週とは全く違う天候で、昼間は防寒を脱いでのエギング

ティップランとしては、条件的には良くない、無風状態でしたが、
何とか船長にこまめに、ポイントを移動していただき、厳しい条件の中、
数は何とか、40パイ以上釣らせていただきました

冬の爆風より、快適なこっちのエギングが気持ち良かったです

なぜか、自分には、キロオーバーが釣れず、久し振りにブログ当番になりました

まずは会長、余裕の1380g

ふるちゃんの1250g

加藤君、魔法のエギで1人で連発も!キロUP・・・全員少し焦りました

魔法のエギはフィッシングアサヒ松阪店で、加藤君に直接聞いて下さい

今度はガンバッテ下さい!滋賀支部長

久勝丸さんのHPはこちら!
2009年12月24日
無風
23日、いつものおじさん2人でホームエギングに行って来ました。
天候は晴れ、水温17.5度と思ったより高く、水色も良い感じでしたが・・・・・
風が無く、無風か微風!?風速1m程度で船が流れずチョー苦戦!!
流れても、潮と風なら潮の方が強く、風上方向に流れるし・・・で船もクルクルと
回るので、ティップランエギングには、厳しい日よりでした。
ノーマルエギを持っていれば、フォールで釣れるから、もうチット釣れたと思いま
すが、先週の尾鷲のままで行ったので、重いエギでは釣りにくいですね・・・・・
お昼前からアタリが遠のいたので、沖にジギングしに行きましたが、簡単には
行かず撃沈でした。途中で良さそうな場所あったので、風のある日にチェック
しに行きたいです。結構沖なので爆風ならいけないかな・・・・
釣りもしたいですが、これからの時期は、水色の透明度が増すので、
ポイントチェックと探しもまじめにしないといけない季節になってきましたね(^^)
バスの時もそうでしたが、今まで良く釣れた場所の地形チェックは重要です。
魚探では、解からない発見もあるし、新たなポイントも見つかるので・・・・
釣果ですが、MAX1.2~1.3kg

を頭に1kgちょいを1ハイ 残り900~200gでトータル16ハイでした。
暗かったので、まともな写真がこれしか無かったです。

キロ近いか、300g前後で中間サイズが少なかったです。
もっと修行しないと・・・・ 貧果でメンバーに笑われそうです・・・・
キロUPが2ハイ混じったので、良かったけど!?
それにしても朝夕以外は暑い日でした。
太陽登ってからは、防寒服脱いでいました。
船の移動もそんなにも寒く無かったし、先週は何だったんろう!?
暖かい日は、釣り日和です。 釣果は寒いけど・・・・・
天候は晴れ、水温17.5度と思ったより高く、水色も良い感じでしたが・・・・・
風が無く、無風か微風!?風速1m程度で船が流れずチョー苦戦!!
流れても、潮と風なら潮の方が強く、風上方向に流れるし・・・で船もクルクルと
回るので、ティップランエギングには、厳しい日よりでした。
ノーマルエギを持っていれば、フォールで釣れるから、もうチット釣れたと思いま
すが、先週の尾鷲のままで行ったので、重いエギでは釣りにくいですね・・・・・
お昼前からアタリが遠のいたので、沖にジギングしに行きましたが、簡単には
行かず撃沈でした。途中で良さそうな場所あったので、風のある日にチェック
しに行きたいです。結構沖なので爆風ならいけないかな・・・・
釣りもしたいですが、これからの時期は、水色の透明度が増すので、
ポイントチェックと探しもまじめにしないといけない季節になってきましたね(^^)
バスの時もそうでしたが、今まで良く釣れた場所の地形チェックは重要です。
魚探では、解からない発見もあるし、新たなポイントも見つかるので・・・・
釣果ですが、MAX1.2~1.3kg

を頭に1kgちょいを1ハイ 残り900~200gでトータル16ハイでした。
暗かったので、まともな写真がこれしか無かったです。

キロ近いか、300g前後で中間サイズが少なかったです。
もっと修行しないと・・・・ 貧果でメンバーに笑われそうです・・・・
キロUPが2ハイ混じったので、良かったけど!?
それにしても朝夕以外は暑い日でした。
太陽登ってからは、防寒服脱いでいました。
船の移動もそんなにも寒く無かったし、先週は何だったんろう!?
暖かい日は、釣り日和です。 釣果は寒いけど・・・・・
2009年12月22日
楽しい時間と、じ・ご・く
ども、ふるちゃんです。
昨日までの2日間は尾鷲のフィッシングオザキさんに行って来ました。
日曜日はティップラン実釣会!
今回も全船出動の満員御礼で、協力してもらった、
フィッシング遊様
バレーヒル様(谷山商事)
フィッシングオザキ様
アングラーズリパブリック様
そして、なによりティップランエギングに興味を持って参加して頂いた皆様
本当にありがとうございました
状況は厳しかったですが、キロオーバーを釣られた方もみえ、良かったんではないかと思います。
次回はもう少し釣りのしやすい季節にやりたいですね。
そして、月曜日は「アオリイカ地獄」の取材。
題して『真冬のディープエギング』(仮称)
日曜日の状況から勝負は朝一と思っていましたが、思ったより状況が良く、きっちり40mラインでもゲットできたので、良かったのではないかと勝手に思っています。
天気も良く気持ち良く釣ができました、そんで、撮ってもらった写真の枚数、790枚!
いつのまに撮っていたんだか。プロの方ったすごいですね。
でも、一体その中から何枚使って頂けるのやら???(笑)
そして、今回の「地獄」は、パームスファン必見です。
なんと!あの、くぼっちが!
お楽しみです。
明日はまたエギング!
さぁ、今年のラストスパート!
がんばりまっせ~~~
昨日までの2日間は尾鷲のフィッシングオザキさんに行って来ました。
日曜日はティップラン実釣会!
今回も全船出動の満員御礼で、協力してもらった、
フィッシング遊様
バレーヒル様(谷山商事)
フィッシングオザキ様
アングラーズリパブリック様
そして、なによりティップランエギングに興味を持って参加して頂いた皆様
本当にありがとうございました

状況は厳しかったですが、キロオーバーを釣られた方もみえ、良かったんではないかと思います。
次回はもう少し釣りのしやすい季節にやりたいですね。
そして、月曜日は「アオリイカ地獄」の取材。
題して『真冬のディープエギング』(仮称)
日曜日の状況から勝負は朝一と思っていましたが、思ったより状況が良く、きっちり40mラインでもゲットできたので、良かったのではないかと勝手に思っています。
天気も良く気持ち良く釣ができました、そんで、撮ってもらった写真の枚数、790枚!
いつのまに撮っていたんだか。プロの方ったすごいですね。
でも、一体その中から何枚使って頂けるのやら???(笑)
そして、今回の「地獄」は、パームスファン必見です。
なんと!あの、くぼっちが!
お楽しみです。
明日はまたエギング!
さぁ、今年のラストスパート!
がんばりまっせ~~~
2009年12月22日
これが魔法のエギングなり
オザキさんの講習会から風邪ひいて寝込んでました
20日は大風
の中、皆様お疲れ様でした
スクイッドシーカーが手に入らないと、改造エギ
まで作って参加してもらい有難うございました
今度、講習会をするときは、もう少しアタリがある10月~11月上旬ぐらいに
やらせてもらうと、もっと理解して頂けると思います
今回は教えるにもアタリが殆ど無かったのですが、どんなアタリ方をするのかが
今回のエギパラで明らかになります
初回12月27日の22時放送ですので是非見てください
エギパラHPこれが魔法のエギングなりと絶賛していました

20日は大風


スクイッドシーカーが手に入らないと、改造エギ


今度、講習会をするときは、もう少しアタリがある10月~11月上旬ぐらいに
やらせてもらうと、もっと理解して頂けると思います

今回は教えるにもアタリが殆ど無かったのですが、どんなアタリ方をするのかが
今回のエギパラで明らかになります
初回12月27日の22時放送ですので是非見てください

エギパラHPこれが魔法のエギングなりと絶賛していました
2009年12月22日
第2回ティップラン講習会INフィッシングオザキ
20日にフィッシングオザキさんで、第2回ティップラン講習会を行いました。
今回は11時くらいまでは、何とか釣りの出きる状況でしたが、
それ以降はまたも大荒れ、今回はウネリではなく、
尾鷲湾では最悪の西風
それでも今回は、いろんなポイントで、ティップランが出来ました、
真冬のコンディションの中、全船アオリをキャッチされていました。
そして、午後の講習中に出ましたキロオーバー

畑さま、お見事1400gキャッチ
今回参加された皆様、フィッシングオザキ様、バレーヒル様、パームス様お疲れ様でした
また、機会がありましたら、講習会を開催させていただきますので、
これからも、「ティップラン」楽しんで下さい。
今回は11時くらいまでは、何とか釣りの出きる状況でしたが、
それ以降はまたも大荒れ、今回はウネリではなく、
尾鷲湾では最悪の西風

それでも今回は、いろんなポイントで、ティップランが出来ました、
真冬のコンディションの中、全船アオリをキャッチされていました。
そして、午後の講習中に出ましたキロオーバー

畑さま、お見事1400gキャッチ

今回参加された皆様、フィッシングオザキ様、バレーヒル様、パームス様お疲れ様でした

また、機会がありましたら、講習会を開催させていただきますので、
これからも、「ティップラン」楽しんで下さい。
タグ :ティツプラン
2009年12月19日
さっむ~
ども、ふるちゃんです。
ここ、2・3日の冷え込みでかなり
でいます。
やっぱり、冬は湯たんぽやね~、「一回使うとやめられへんわ!」←コレはバッチも一緒。
今週は、月曜日に修行の旅へ出かける予定が悪天候の為、キャンセルとなりました
未開拓の所だったんで、期待と不安で一杯やったこの一週間・・・なぜか、ホッとしています。
んで、修行の旅先が、急遽尾鷲のホームに決定!
なんで、当然日曜日の実釣会にもおじゃまさせて頂きます。
チームメンバーは日曜日の講習時、月曜日のふるちゃんの事をいつも頭に置いて、あまりイカを抜き過ぎないように注意して下さい。
よろしくお願いします(爆)
でも、日・月共に、うねりは無いけど「風」でそうやな。
なんとか、みなさんにティップランして頂ける様に頑張ります!!!
オーシャンさん、月曜は「あの人」もくるから、大荒れかな???
ここ、2・3日の冷え込みでかなり

やっぱり、冬は湯たんぽやね~、「一回使うとやめられへんわ!」←コレはバッチも一緒。
今週は、月曜日に修行の旅へ出かける予定が悪天候の為、キャンセルとなりました

未開拓の所だったんで、期待と不安で一杯やったこの一週間・・・なぜか、ホッとしています。
んで、修行の旅先が、急遽尾鷲のホームに決定!

なんで、当然日曜日の実釣会にもおじゃまさせて頂きます。
チームメンバーは日曜日の講習時、月曜日のふるちゃんの事をいつも頭に置いて、あまりイカを抜き過ぎないように注意して下さい。
よろしくお願いします(爆)
でも、日・月共に、うねりは無いけど「風」でそうやな。
なんとか、みなさんにティップランして頂ける様に頑張ります!!!
オーシャンさん、月曜は「あの人」もくるから、大荒れかな???
2009年12月19日
黒鯛KING 兼松信行氏
今日も、極寒の中、昨日に引き続き紀伊長島での、エギングでした。
そして、本日、お越しいただいたのは、
黒鯛工房のフィールドテスター、KINGこと「兼松信行氏」、
三重テレビ「フィッシングマスター」の製作会社、東海ビデオ社長の
中井氏との3人で、「フィッシング光栄」さんへお邪魔させていただきました。
前回のフィッシングマスター収録後、お話させていただく機会があり、
今回の釣行となりました。
でも、まさかの極寒の雪まじり天候、しかも昨日に引き続き、爆風
どうなる事かと思いましたが、開始直後にいきなり、ヒット!
釣ったのは、何と・・・・カリスマ船長!・・・・自称だと思っていましたが
本当にカリスマなんですね・・・・さすが。
その直後に、すかさずヒット!

ティップラン記念すべき、1パイ目、この爆風の中でも、
キッチリ、アタリを取ってのゲットでした・・・
本当に今日が初めてですか・・・説明だけでいきなり釣られるとは・・お見事!
その直後、中井氏もヒット!こちらも、記念すべきティップラン1パイ目です。

みなさん、一体どうなっているの・・・・・
結局、一番最後に釣れたのは、自分で、少し焦りました
その後、ポツポツと釣れたのですが、カリスマ船長から、
「このまま風裏で、やっとるのもええけど、爆風の中やけど、
一発勝負で、沖の島周りをやってみる」
「この風の中で???」・・・自分。
カリスマ船長の一言に賭けて、沖へGO!
そして、結果がこちら・・・・

見事、兼松氏に本日の最大サイズ!
さすが、カリスマ船長
前回の水谷知恵さんの収録の時も感じた事ですが、
イカダ釣りをされている方は、穂先の少し変化でも、瞬時に反応されます。
手に伝わるアタリではなく、穂先の変化で合わせる。
これって、黒鯛釣りでは、当り前の事なんですよね。
兼松氏にお聞きしたところ、「ティップランエギング」は、
兼松氏が考案した、黒鯛のZERO釣法に非常に似ているとの事でした。
今後、ティップランの新たなる世界が広がりそうな気がしました。
兼松信行氏の釣りに対する姿勢、考え方、非常に勉強させていただきました。
今日も皆様、お疲れ様でした。
最後に・・さすがカリスマですね・・また宜しくお願いします。
兼松氏のHP
フィッシング光栄さんのHP
そして、本日、お越しいただいたのは、
黒鯛工房のフィールドテスター、KINGこと「兼松信行氏」、
三重テレビ「フィッシングマスター」の製作会社、東海ビデオ社長の
中井氏との3人で、「フィッシング光栄」さんへお邪魔させていただきました。
前回のフィッシングマスター収録後、お話させていただく機会があり、
今回の釣行となりました。
でも、まさかの極寒の雪まじり天候、しかも昨日に引き続き、爆風

どうなる事かと思いましたが、開始直後にいきなり、ヒット!
釣ったのは、何と・・・・カリスマ船長!・・・・自称だと思っていましたが

本当にカリスマなんですね・・・・さすが。
その直後に、すかさずヒット!

ティップラン記念すべき、1パイ目、この爆風の中でも、
キッチリ、アタリを取ってのゲットでした・・・
本当に今日が初めてですか・・・説明だけでいきなり釣られるとは・・お見事!
その直後、中井氏もヒット!こちらも、記念すべきティップラン1パイ目です。

みなさん、一体どうなっているの・・・・・
結局、一番最後に釣れたのは、自分で、少し焦りました

その後、ポツポツと釣れたのですが、カリスマ船長から、
「このまま風裏で、やっとるのもええけど、爆風の中やけど、
一発勝負で、沖の島周りをやってみる」
「この風の中で???」・・・自分。
カリスマ船長の一言に賭けて、沖へGO!
そして、結果がこちら・・・・

見事、兼松氏に本日の最大サイズ!
さすが、カリスマ船長

前回の水谷知恵さんの収録の時も感じた事ですが、
イカダ釣りをされている方は、穂先の少し変化でも、瞬時に反応されます。
手に伝わるアタリではなく、穂先の変化で合わせる。
これって、黒鯛釣りでは、当り前の事なんですよね。
兼松氏にお聞きしたところ、「ティップランエギング」は、
兼松氏が考案した、黒鯛のZERO釣法に非常に似ているとの事でした。
今後、ティップランの新たなる世界が広がりそうな気がしました。
兼松信行氏の釣りに対する姿勢、考え方、非常に勉強させていただきました。
今日も皆様、お疲れ様でした。
最後に・・さすがカリスマですね・・また宜しくお願いします。
兼松氏のHP
フィッシング光栄さんのHP
タグ :ティップラン
2009年12月17日
クレージーオーシャン滋賀支部長登場!
今日は、久勝丸さんへ、お邪魔しました!
今回のメンバーは、フィッシング遊津店の小林君、
そして、今日はトーナメンター時代からの友人でもあり、
ジギングの遠征友達、クレージーオーシャン滋賀支部長・・・ウソですが。
プロショップ「セブンパームス」代表の
川原崎氏との3人で、今回も「ティップラン」講習会を開催しました!
爆風というより、立ってられないくらいの突風も吹いていましたが、
こんな天候でも、久勝丸の船長に風裏のポイントや、状況を見ながら、ディープも
回っていただき、何とかティップランで、アオリをゲットする事が出来ました。

船長さん、今日は本当に有難うございました。
今週末のフィッシングオザキさんでの「ティップラン」講習会
1艇、空きがでましたので、参加ご希望の方は、
フィッシングオザキさんへ、ご確認下さい!
人気のスクイッドシーカー全色、
セブンパームスの店舗には揃っているらしいです。
急げ!セブンパームスへ
久勝丸のHPはこちら!
今回のメンバーは、フィッシング遊津店の小林君、
そして、今日はトーナメンター時代からの友人でもあり、
ジギングの遠征友達、クレージーオーシャン滋賀支部長・・・ウソですが。
プロショップ「セブンパームス」代表の
川原崎氏との3人で、今回も「ティップラン」講習会を開催しました!
爆風というより、立ってられないくらいの突風も吹いていましたが、
こんな天候でも、久勝丸の船長に風裏のポイントや、状況を見ながら、ディープも
回っていただき、何とかティップランで、アオリをゲットする事が出来ました。


船長さん、今日は本当に有難うございました。
今週末のフィッシングオザキさんでの「ティップラン」講習会
1艇、空きがでましたので、参加ご希望の方は、
フィッシングオザキさんへ、ご確認下さい!
人気のスクイッドシーカー全色、
セブンパームスの店舗には揃っているらしいです。
急げ!セブンパームスへ

久勝丸のHPはこちら!
タグ :ティップラン
2009年12月15日
電話で
先日エバーグリーンの久保さんから電話がかかってきた
この前撮ったDVDが出来そうと言う話でした
今、久保さんがチェックしているところみたいです
4月に収録に行って今は12月、もしかしてお蔵入りになったのかと思っていました
なんだか最近、雑誌、エギパラ、DVDと以前は何の縁もなかった世界に自分が
出るようになってチョット不思議な感じです
わりに適当な自分がポンと釣具業界に出てきても良いのかな~
それだけティップランが業界の人たちに認められたっと言うことかなア

この前撮ったDVDが出来そうと言う話でした

今、久保さんがチェックしているところみたいです

4月に収録に行って今は12月、もしかしてお蔵入りになったのかと思っていました

なんだか最近、雑誌、エギパラ、DVDと以前は何の縁もなかった世界に自分が
出るようになってチョット不思議な感じです

わりに適当な自分がポンと釣具業界に出てきても良いのかな~

それだけティップランが業界の人たちに認められたっと言うことかなア
2009年12月14日
お疲れ
マスターお疲れ様です
游漁船でも早上がりしてくるぐらいの爆風の中34杯はお見事
今日は爆風を除けばそこそこ釣れる日だったのかな
なんてことはないな~
尾鷲湾や長島方面と違い志摩は北西の風だと風裏が無いエリアだから大変だったと思います
尾鷲方面と違い志摩沖はダラダラと20m前後のフラットが多くイカが就く場所が少ないエリアだけど
まだまだ未開拓のポイントも多い志摩沖、今後が楽しみですね
この調子で20日のオザキさんの実釣講習会もヨロシク

游漁船でも早上がりしてくるぐらいの爆風の中34杯はお見事

今日は爆風を除けばそこそこ釣れる日だったのかな

尾鷲湾や長島方面と違い志摩は北西の風だと風裏が無いエリアだから大変だったと思います

尾鷲方面と違い志摩沖はダラダラと20m前後のフラットが多くイカが就く場所が少ないエリアだけど
まだまだ未開拓のポイントも多い志摩沖、今後が楽しみですね

この調子で20日のオザキさんの実釣講習会もヨロシク

2009年12月14日
2009年12月14日
初投稿
初カキコになります三瀬谷マスターです。
これから釣果等の投稿していきますのでよろしくお願いしす。
本日は志摩ホームエギングに行って来ました。
釣行はエギング歴2ヶ月の会社のおじさんと2人にて
朝6時出船し、浜島前まで行くと思った以上の爆風・・・・!!
しぶきを被りながらポイント到着!!
流したいポイントが爆風・白波すぎるので少しずらして1流し目、すぐおじさんヒット!
ティップランこの爆風
の中、
それからパラパラ釣れて10時過ぎ会長の釣果確認にTELすると、仕事中!?
釣りに来るって言ってたのに・・・・・
今日の釣果報告は任せたと会長にプレッシャーを掛けられこの天候なのにと焦りまくり。
この時で、2人で10杯少々!!それから、色々周り、釣れそうな所は、爆風・白波で時間のみが過ぎて
焦りまくりで、英虞湾口で久々のアタリ!! けど魚ぽい・・・・・・
少ししゃくり方を変えたら魚ヒット!!
エソにしては良く引くし、バラさない様に慎重に上げたらこの魚でした。

50cm弱のハマチ!!スクイッドシーカー丸飲みです!!
これではバレませんが、エギも外せません!?困りましたがスナップから外しカンコへ
それにしても恐るべしスクイッドシーカー!!あのサイズのハマチが丸飲みですよ!!
小型ジグも丸飲みしないのに!!余程良い動きをしているのでしょう(^^)
それから朝のポイントに戻り、少し追加したが3時頃、風が収まって来てので、
志摩沖に移動!!ポイントに付くと、良い水色で水温も18.5と高い!!
期待十分で流しても何も当たらない・・・・・
移動・移動でようやくアタリ!!
それから、爆釣で5連チャン等で楽しい時間を過ごし、すぐ日没で帰路に着きました。
釣果は、2人で200~900gのを34杯
初心者おじさんも10杯弱釣りました。
この天候を考えたら、良く釣れたと思います。 ティップラン恐るべし!!
先週の尾鷲ストレスも解消出来ました。
笑いごとで、釣ったハマチが、すごい!!
カンコの中でアオリに頭と頬を2カ所かじられ!
エギを探しても見つからないと思ったら、丸飲みの丸飲みで、お腹にまで入っていました。
それでも元気にしていました。すごい奴でしたがおいしく頂きました。
胃袋のエギです。

これからエギを外すのに苦労しましたよ!!
これから釣果等の投稿していきますのでよろしくお願いしす。
本日は志摩ホームエギングに行って来ました。
釣行はエギング歴2ヶ月の会社のおじさんと2人にて
朝6時出船し、浜島前まで行くと思った以上の爆風・・・・!!
しぶきを被りながらポイント到着!!
流したいポイントが爆風・白波すぎるので少しずらして1流し目、すぐおじさんヒット!
ティップランこの爆風
それからパラパラ釣れて10時過ぎ会長の釣果確認にTELすると、仕事中!?
釣りに来るって言ってたのに・・・・・
今日の釣果報告は任せたと会長にプレッシャーを掛けられこの天候なのにと焦りまくり。
この時で、2人で10杯少々!!それから、色々周り、釣れそうな所は、爆風・白波で時間のみが過ぎて
焦りまくりで、英虞湾口で久々のアタリ!! けど魚ぽい・・・・・・
少ししゃくり方を変えたら魚ヒット!!
エソにしては良く引くし、バラさない様に慎重に上げたらこの魚でした。
50cm弱のハマチ!!スクイッドシーカー丸飲みです!!
これではバレませんが、エギも外せません!?困りましたがスナップから外しカンコへ
それにしても恐るべしスクイッドシーカー!!あのサイズのハマチが丸飲みですよ!!
小型ジグも丸飲みしないのに!!余程良い動きをしているのでしょう(^^)
それから朝のポイントに戻り、少し追加したが3時頃、風が収まって来てので、
志摩沖に移動!!ポイントに付くと、良い水色で水温も18.5と高い!!
期待十分で流しても何も当たらない・・・・・
移動・移動でようやくアタリ!!
それから、爆釣で5連チャン等で楽しい時間を過ごし、すぐ日没で帰路に着きました。
釣果は、2人で200~900gのを34杯
初心者おじさんも10杯弱釣りました。
この天候を考えたら、良く釣れたと思います。 ティップラン恐るべし!!
先週の尾鷲ストレスも解消出来ました。
笑いごとで、釣ったハマチが、すごい!!
カンコの中でアオリに頭と頬を2カ所かじられ!
エギを探しても見つからないと思ったら、丸飲みの丸飲みで、お腹にまで入っていました。
それでも元気にしていました。すごい奴でしたがおいしく頂きました。
胃袋のエギです。
これからエギを外すのに苦労しましたよ!!
2009年12月13日
疲れた~
日曜出勤は疲れるわ~
仕事中に三瀬谷マスターから電話がかかって来た
電話で話をしていると、向こうの声が聞こえないぐらいの爆風
9時ぐらいの時点で2人で10杯ぐらい釣れたらしい
そんな風の中でも今日のイカは
活性が良いと言っていた
流石は三瀬谷マスター今日の釣果は期待が出来そうですよ
三瀬谷マスターって長いからこれからはマスターと言います
ちょっとプレッシャーかけすぎかな

仕事中に三瀬谷マスターから電話がかかって来た

電話で話をしていると、向こうの声が聞こえないぐらいの爆風

9時ぐらいの時点で2人で10杯ぐらい釣れたらしい

そんな風の中でも今日のイカは

流石は三瀬谷マスター今日の釣果は期待が出来そうですよ
三瀬谷マスターって長いからこれからはマスターと言います
ちょっとプレッシャーかけすぎかな

2009年12月12日
明日は仕事
明日は久しぶりに日曜出勤です
と言うことでボートエギングはお休みです
明日の志摩の釣果は三瀬谷マスターにお任せして
今回は昨日釣り具屋で見つけて購入した物を紹介です
一つ目はアオリ型のピンオンリール

二つ目はリールに付けるリールスタンドandフックキーパー

三つ目はバレーヒルの小物入れ

小物でもアイテムが増えると釣りにい行くのが楽しみになりませんか
次回釣行は20日のフィッシングオザキさんでのTIP RUN講習会です
明日の三瀬谷マスターの釣果が楽しみや~皆さんお楽しみに

と言うことでボートエギングはお休みです

今回は昨日釣り具屋で見つけて購入した物を紹介です
一つ目はアオリ型のピンオンリール

二つ目はリールに付けるリールスタンドandフックキーパー

三つ目はバレーヒルの小物入れ

小物でもアイテムが増えると釣りにい行くのが楽しみになりませんか

次回釣行は20日のフィッシングオザキさんでのTIP RUN講習会です
明日の三瀬谷マスターの釣果が楽しみや~皆さんお楽しみに

2009年12月11日
今年1年
去年の年末にバレーヒルの大西さんと始めてあってから、あっという間の1年でした。
この1年間は、ほぼ毎週日曜日は海に出ていました。それもボートでですよ
スミスの中村さんとの毎年6月に行く小笠原釣行もキャンセルしてですよ
行けばこんなカンパチが釣れます

一体どれだけのレンタルボート代、エギ代、ライン代、それに嫁の頭から角が出たことか
考えただけでもスゴイ金額になっていそうです
もともとエギングはボート オンリーなので、レンタルや游魚船がある三重県のいろんな
エリアに足を運びました(尾鷲、三浦、道瀬、古和浦、五ヶ所、志摩、鳥羽)
ロッドのテストと個人的にエギングを楽しみにです。
単純に1月に4回日曜日があるとして48回プラス雑誌の取材、テレビ取材、販促DVD
撮り、その他もろもろと、かなりの回数ボートエギングをしてきました
その内に何回かは○ボなんてこともありました
でも1年間浮気もせずにエギングをしてきて新たな発見も沢山ありました
発見と言うよりロッド(レトログラード)とエギ(スクイッドシーカー)が変わって
違ってきたことかなア
ティップランでレトログラード、スクイッドシーカーと自分の考えていた物を形にして
頂いたメーカーのバレーヒルさんが付いてくれたことで今年新たに考えたこと
ひらめいたことを形にしていけたらいいかな~ア
今年は全国的に烏賊が少ないと言われていますが私的にはあんまり変わりがないように
感じます。陸からエギングをされている方達からは少なくなったと思われるかも
分からないですが、少ないと言うよりは居る場所がショアから届かない場所に居るから
少なくなったと感じられるのかなア、
これから水温が下がりアオリの活性が下がってきたときこそティップランの真骨頂
レトログラードとスクイッドシーカーの凄さが分かってもらえる時期です
この1年間は、ほぼ毎週日曜日は海に出ていました。それもボートでですよ

スミスの中村さんとの毎年6月に行く小笠原釣行もキャンセルしてですよ
行けばこんなカンパチが釣れます

一体どれだけのレンタルボート代、エギ代、ライン代、それに嫁の頭から角が出たことか

考えただけでもスゴイ金額になっていそうです

もともとエギングはボート オンリーなので、レンタルや游魚船がある三重県のいろんな
エリアに足を運びました(尾鷲、三浦、道瀬、古和浦、五ヶ所、志摩、鳥羽)
ロッドのテストと個人的にエギングを楽しみにです。
単純に1月に4回日曜日があるとして48回プラス雑誌の取材、テレビ取材、販促DVD
撮り、その他もろもろと、かなりの回数ボートエギングをしてきました
その内に何回かは○ボなんてこともありました
でも1年間浮気もせずにエギングをしてきて新たな発見も沢山ありました
発見と言うよりロッド(レトログラード)とエギ(スクイッドシーカー)が変わって
違ってきたことかなア
ティップランでレトログラード、スクイッドシーカーと自分の考えていた物を形にして
頂いたメーカーのバレーヒルさんが付いてくれたことで今年新たに考えたこと
ひらめいたことを形にしていけたらいいかな~ア
今年は全国的に烏賊が少ないと言われていますが私的にはあんまり変わりがないように
感じます。陸からエギングをされている方達からは少なくなったと思われるかも
分からないですが、少ないと言うよりは居る場所がショアから届かない場所に居るから
少なくなったと感じられるのかなア、
これから水温が下がりアオリの活性が下がってきたときこそティップランの真骨頂
レトログラードとスクイッドシーカーの凄さが分かってもらえる時期です
2009年12月11日
スクイッドシーカーが・・・
昨日、大西さんに聞いた話しだと、今週中にスクイッドシーカーが
釣具屋さんに並ぶそうです
前回買えなかった方GETして下さい
前回分はあっという間に店頭から無くなったそうです
メーカーさんの話では
今回も、ご注文を聞いている全店に完納することが出来ないみたいですよ
釣具屋さんに並ぶそうです

前回分はあっという間に店頭から無くなったそうです

今回も、ご注文を聞いている全店に完納することが出来ないみたいですよ
