2008年11月27日
エギング大会 その日のパターン1
11月24日のミニエギング大会(練習試合)かな。
それぞれのパターン!
まずは墨澤組、JR前のシャローを中心に攻めた。
狙った水深は、1mより浅い所にキャストして乗せる水深は3m前後、
この時期にこの水深とは驚き!
ほぼ、一日このパターンで通したとの事でした。
エギはダイワ・ミッドスクイッドH-RV、エギイカ名人DRなど、いつものパターンで!
そして、「け」師匠のこのキロオーバー

さすが、墨澤Jr
トータルでは、500~800gを中心に、16パイでした。
次に、われら「チーム・スパ釣チーム」、この日はクレージーオーシャンチームから、
別名「ヒュンヒュン軍団仲間入り」狙ったポイントは、優勝チームと同じ、投石、佐波留島を中心に攻めました。
3人とも当然ロッドはLC70、エギはエギマル・スーパーディープ、釣り方は当然チーム名の「スパ釣」です。
狙った水深は17~25mラインを中心に攻めました。
最大サイズは、スパイラル伝説管理人・おりょりょさんの960g

こちらは、らりほーさんの1パイ、数では3人の中で一番の8ハイ

そして、最後は足を引っ張った自分の1パイです、失礼しました。

3人で18ハイ釣りました、カラーはピンク・オレンジが良かったです。

さすが、ディープの「スパイラル釣法」でした。
【三重のエギング】
それぞれのパターン!
まずは墨澤組、JR前のシャローを中心に攻めた。
狙った水深は、1mより浅い所にキャストして乗せる水深は3m前後、
この時期にこの水深とは驚き!
ほぼ、一日このパターンで通したとの事でした。
エギはダイワ・ミッドスクイッドH-RV、エギイカ名人DRなど、いつものパターンで!
そして、「け」師匠のこのキロオーバー

さすが、墨澤Jr
トータルでは、500~800gを中心に、16パイでした。
次に、われら「チーム・スパ釣チーム」、この日はクレージーオーシャンチームから、
別名「ヒュンヒュン軍団仲間入り」狙ったポイントは、優勝チームと同じ、投石、佐波留島を中心に攻めました。
3人とも当然ロッドはLC70、エギはエギマル・スーパーディープ、釣り方は当然チーム名の「スパ釣」です。
狙った水深は17~25mラインを中心に攻めました。
最大サイズは、スパイラル伝説管理人・おりょりょさんの960g

こちらは、らりほーさんの1パイ、数では3人の中で一番の8ハイ

そして、最後は足を引っ張った自分の1パイです、失礼しました。

3人で18ハイ釣りました、カラーはピンク・オレンジが良かったです。

さすが、ディープの「スパイラル釣法」でした。
【三重のエギング】
Posted by c-ocean at 01:00│Comments(1)
│墨澤組&クレージーオーシャン
この記事へのコメント
僕もLC70を入手したら、狙ってみたいポイントが沢山あります。
尾鷲湾をホームグラウンドにしていると、胸を張って言える結果を出したいです。
尾鷲湾をホームグラウンドにしていると、胸を張って言える結果を出したいです。
Posted by naopapa at 2008年11月27日 09:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。